フルカラーのデザインでTシャツを作りたい。写真のような非常に細かいデザインをプリントしたい。とくにグラデーションの滑らかさをキレイに表現したい。そのようなときにオススメなのがインクジェットプリントです。版代が不要なので、1色プリントでも100色プリントでも版代不要でプリントできます。インクジェットについて詳しく説明しましたので是非ご覧下さい。
目次
インクジェットプリントとは?
簡単に言ってしまえば、紙を印刷するインクジェットプリンターのTシャツバージョンです。生地に直接インクを吹き付けるので、色数に制限がなく、何色でもプリントすることができます。仕組みとしては、CMYKという4色分解の原理でインクを吹きつけて柄を表現します。版代が不要なので、枚数が少ないお客様の場合、シルクスクリーンでプリントするより、お安く作れることが多いです。
顔料インクジェットプリント
淡色生地(色の薄い生地)には、染み込みプリントのような風合いになります。生地との相性によっては、かなり細かい柄(デザイン)も表現できます。パッと見はシルクスクリーンの版で刷った染み込みプリントと遜色ありません。
※画像をクリックで大きく見れます。



高彩度インクジェットサービスはじめました
通常の顔料インクジェットよりも鮮やかに印刷できるオプションサービスをはじめました。(白いアイテムのみ対象となります)
高彩度インクジェットサービスをスタートします
顔料インクジェットの注意事項
下記イメージ画像は大げさに表現してますが、違う色のインクが重なり合う場合、小さいデザインや小さい文字の時などはにじみが目立ちやすくなります。
※画像をクリックで大きくなります。
白アンダーインクジェットプリント
白インクを生地の表面にプリントすることで、濃色生地にもプリントすることができます。 白引きインクジェットともいいます。
※画像をクリックで大きく見れます。


濃色生地にインクジェットプリントできる仕組み
- 生地に前処理剤を塗布します。
- 白インクをプリントします。
- 白インクの上にカラーをプリントします。
わかりやすく言いますと、生地に白いキャンバスを作って、そこへデザインを印刷するイメージになります。
白アンダーインクジェットプリントの風合い
ラバープリントのように、生地の上にインクがぺたっと張り付いたような風合いになります。顔料インクジェットのように生地に染み込んだ風合いにはなりません。
白インクのみのプリントも可能です
ラバープリントを1回刷りしたような風合いでプリントできます。ラバープリントで生地が透けないように何回もインクを重ねたような風合いにはなりません。生地の色が多少透けた感じの仕上がりになります。 生地の毛羽感も少しだけ影響します。出来上がりが気になるお客様は、サンプルからのご依頼をお勧めいたします。
画像をクリックで大きくみれます。


顔料インクジェット、白引きインクジェットどう選んだらいいの?

インクジェットプリントの最大プリントサイズ
最大サイズ = 縦40㎝:横35㎝
下部写真は、最大サイズでプリントしたメンズSサイズのTシャツになります。レディスや子供サイズのアイテム等には、最大サイズでプリントできない場合もございます。


インクジェットプリントは段差がある商品にもプリント可能
例えば、ポケットにかかるようにプリントしたりすることができます。ただし、段差の高い側にインクジェットのヘッド(インクがでるところ)を合わせますので、段差の低い側は柄がボヤけたり、ダブったりすることがあります。出来上がりにこだわる場合はサンプルからの製作をオススメします。
インクジェットプリントはデータ処理代が必要になります
お客様から頂いたデザインデータを、インクジェットの機械でプリントできるようにデータ処理を行います。データ処理代は、 1柄につき3000円になります。追加生産して頂く場合は必要ありません。まれに「データ処理はこちらでしますので、データ処理代はなしにしてもらえますか?」とお問い合わせを頂きますが、お客様のデータをプリントするために、専用のフォーマット(拡張子)に変換する作業と色合いの調整が必要になるため、丸昇ではデータ処理作業が必ず発生いたします。ご理解の上、ご注文よろしくお願いいたします。
インクジェットプリントは綿素材のみに対応
インクの特性上、綿素材にしかプリントできませんので、ポリエステル100%のような商品にはプリントができません。綿50%・ポリエステル50%のような混率の商品に対してプリント可能ではありますが、 綿100%の素材に比べて発色やデザインの解像度は悪くなります。また、初めての洗濯時に、ポリエステル繊維に付着していたインクがとれますので、全体的に色が薄くなってしまいます。綿100%以外にプリントされる場合は、サンプル製作をオススメします。(その後洗濯テストまですることをオススメします)
インクジェットプリントの洗濯堅牢度
下記が検査結果表になります。(クリックするとPDFが開きます)

級の数字が大きいほど良い結果となります。通常の洗濯堅牢度は4級以上あります。ただし、湿摩擦の結果があまりよくありません。湿摩擦は濡れた状態で擦れたときのインクの堅牢度になります。ですので、洗濯する場合はソフト洗いで、洗濯槽にあまり衣類を詰め込まない状態をオススメいたします。ひっくり返して、ネットに入れて、ソフト洗いが最善です。タンブラー乾燥やドライクリーニングは厳禁となります。通常の綿100%のTシャツでの検査結果になります。インクジェットをご注文のお客様は検査結果をご確認の上ご注文くださいませ。
このような方にインクジェットプリントをおすすめします
- 生産する枚数がが少ないお客様
- 色数の多いプリントをしたいお客様
- 手書きのデザインを忠実にプリントしたいお客様
- 写真のようなデザインをできるだけ忠実にプリントしたいお客様
- グラデーションをキレイに表現したいお客様
インクジェットプリントのお見積り
目安単価
顔料インクジェット(白ボディ向け)
白アンダーインクジェット(白以外のアイテム向け)
上記はあくまで目安金額です。また、下記に当てはまる場合はUPチャージになるか、プリントができない場合もあります。
- デザインがTシャツ等からはみだす場合
- マスキング等が必要な場合
- プリントが縫製箇所にかかる、または、縫製箇所の影響を受ける場合
- アイテムサイズごとにプリントサイズを変える場合
コミコミ価格例
色の薄いTシャツにプリント(顔料インクジェット)

イメージのサイズでプリントした場合
Tシャツ代、印刷代コミコミで
30枚製作した場合 1枚920円〜
別途送料、消費税
色の濃いTシャツにプリント(白アンダーインクジェット)

イメージのサイズでプリントした場合
Tシャツ代、印刷代コミコミで
30枚製作した場合 1枚1,070円〜
別途送料、消費税
最大サイズでTシャツにプリント(白アンダーインクジェット)

イメージのサイズでプリントした場合
Tシャツ代、印刷代コミコミで
30枚製作した場合 1枚1,220円〜
別途送料、消費税
必ずお読み下さい!!
白アンダーインクジェットプリントの注意事項
- 白アンダーをするインクジェットは前処理剤を塗布します。 前処理剤は、シミのような跡が残ることがありますが、通常は洗濯をすることによってキレイになります。
- 前処理剤と生地との相性によっては前処理の跡が強く残る場合もございます。特に白や淡い色のアイテムです。(例えばライトブルーやライトピンクなど)
- 前処理を落とす洗濯を丸昇でする場合、アイテムによってはワンサイズ程、縮む場合もございます。洗いご希望の場合はお伝え下さい。別途お見積りいたします。洗いによる縮みを最小限にしたい場合は、天日干し希望と指示してください。
- タンブラー乾燥をするとプリント同士がくっついてしまうことがあります。タンブラー乾燥はお避け下さい。インクジェットは湿摩擦に弱いので、できれば手洗い、最悪ネットにいれて弱洗いを推奨します。
前処理跡の写真
![]() |
![]() |
![]() |
前処理跡は生地との相性になりますので、ほとんど見えない場合もありますし、写真のように目立つ場合もあります。
ボディカラーやアイテム品番によって仕上がりに差がでることがございます
例えば、黒ボディと青ボディなどアイテムの色違い、Tシャツとパーカーなどアイテムの種類違いで、仕上がりの風合いや色の濃さが変わってしまう場合があります。前処理剤や白アンダーの濃度の影響でどうしても避けられないためご理解の上ご注文よろしくお願いします。
インクジェットのデータ入稿について
- Photoshopやイラストレーターでご入稿のデータが一番キレイにプリントできます。
- 背景を透過してあるとよりキレイにプリントできます。(特に煙やモヤっぽい表現、グラデーションなどはクオリティの差が顕著にでます)
- JPGなどの画像データでも大丈夫ですが、解像度によりクオリティの差がでます。
- 画像作成時に解像度を指定できる場合は【300 pixel/inch】以上が理想です。
- 細かい文字は滲む可能性があります。(特にベタ塗りの上の文字や線など)
インクジェットに関するおすすめ記事
ピグメントボディに白引きインクジェットがいい感じ